« 2020年8月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年1月

2021/01/03

お正月三が日は心と体の整え時です。

2

2021年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

お正月三が日、今日がラストの3日目ですね。

一年の計は元旦にあり。

始めてますか、続けてますか。

小さなことからがいいと思います。

小さな変化が大きな変化につながっていきます。

体を整える。そのために食を整える。できることをスタートしてくださいね。

 

今年はこのブログで整食法をテーマに、私の好きな自力整体について記していきます。

ということで、私の三が日の整食法をお伝えします。

といっても、基本は1年通して変わりはありません。

「朝食は水分食のみにして、夕食は早めに食べて、空腹睡眠にする」

 

三が日は、この基本に、お雑煮とおせちが加わります。

・朝は白湯とコーヒーです。

・昼はお雑煮を食べます。(野菜具沢山のお雑煮で、今年はお餅を2個半食べてます)

・夜はおせち料理をいただきます。(黒豆大好き・伊達巻も大好き・数の子は大人の美味しさです)

 

三が日、毎日、同じ時間に起きて、同じ時間に眠って、ほとんど同じものを、同じ時間に食べています。

とても素敵なワンパターン生活を送れています。

 

食事の支度は、火を使うのはお雑煮と、お湯を沸かす程度です。

あとは年末に用意しておいたものをお皿に盛るとかなので、用意も片付けもとても楽ちんです。

メニューを考える必要もないので、ストレスフリーで、省エネできてます。

 

お正月三が日は、心と体を整えるのに最適な3日間だなと今年、改めて実感しています。

おかげさまで、正月太りも最小限にとどまっています。

私のモットーは「早寝早起き・よく食べよく眠りよく生きること」

今年もこの調子で生きていきます!

« 2020年8月 | トップページ | 2021年12月 »