私の整食法
整食法とは、内臓に負担をかけない食べ方のこと。何をいつどう食べなさいとか、何をいつ食べてはいけないとか、そういう一律の決まり事はありません。各人が各人の年齢・性別に応じて、ライフスタイル・季節に合わせて、自分に適した整食法を工夫し生み出していくもので、各人各様日々変化していっていい!
以前の記事で私の整食法について「食を整える」「ハッピーの味わい方」を書いています。どうぞご参照ください。
私の整食歴も3年目。日々変化しています。朝食は、春夏は野菜ジュース、秋冬は梅干し入りの白湯。その切り換え時は11月1日だと自然と体が私に教えてくれました。今朝も楽々美味しくいただき、朝から昼へと体はほくほくぽっかぽか。寒くなるこれからの季節、体を内と外から温めて、柔軟性、排泄力を高めていきたいです。
« ハッピーの味わい方 | トップページ | 梅醤番茶 »
「整食法」カテゴリの記事
- 2021年の整食法のまとめです。(2021.12.30)
- お正月三が日は心と体の整え時です。(2021.01.03)
- 大体一日一食デイ!(2012.07.09)
- 減糖&脱糖生活のススメ(2012.04.01)
- 計って記すだけダイエット(2011.12.25)