2006.05.07

平林寺から石神井公園へ

Heirinji連休は5月3日にちょっと遠出をした。東武東上線朝霞でおりて新座市野火止の平林寺へ。新緑と紅葉が青空に映えて美しかった。境内にはほとんど人がいなくて、ゆっくり緑を満喫できた。昼は門前の竹映という蕎麦屋にふらり入って源平そばを食べたら驚くほどおいしかった。野火止から西武池袋線東久留米駅まで歩き、電車で石神井公園へ。帰りは西武新宿線井荻から新宿経由で帰ったとさ。

Asaka_1 Hikarinomichi Asaka1
Nobidome Sanpouji Ami

GW終わりますね。終わりは始まり。がんばっていきまっしょい。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2006.04.03

淡色の季節

Sakurasaka Sakurasakayo Minatosakura
Minatosakurayo Neko2 Neko1
この季節の色合いが好きです。色に光が溶け込んで、空気に色が溶けだしているようで、できるならずっとこのままぼやぼやしていたい。横浜スタジアム近く。猫が緑のチューリップ畑で憩っていました。

| | コメント (14) | トラックバック (1)

2006.03.11

トリプルパワー

今さらながらオリンピックのこと。トリノオリンピックは3のパワーを感じました。五輪開幕の日、旅先で早朝テレビをつけるとちょうど開会式の場面でした。オノ・ヨーコとピーター・ガブリエルとジョン・レノン、3人競演のイマジン。私もその時その場で共振できた気がして深い感動を覚えました。そんなにがんばらなくていい、一人一人ができることから、とのメッセージ。その後に始まった連日の競技でも、1つの偉業を支える3の力を感じました。

なかでも荒川静香さん、すばらしかったです。金メダルの瞬間、まさに理想の人だと感じました。荒川静香というお名前、すごいと思います。アンバランスが見事にバランスしています。名はその人をあわらす。融合の美を体現するために生まれてきた方ではないかしら。

3月はトリプルパワー全開の月。思うに3はピエロみたいに切ない数でもあります。3月はせつなパワーも全開です。3はつながりを求めて転がっていきます。思い浮かべよう、表していこう、動いていこう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.12.14

恋する腹巻。ふたたび

等圧線が立っています。寒気が流れ込んできているのですね。私は南国生まれの南国育ち、さらに温室育ちなので、寒さは大の苦手です。今の東京の家は全室板の間で、それはすなわちコンクリートのなかで生活しているようなもの。寒さがじんじん伝わります。自宅が職場の私はそうして一日の大半を家のなかで過ごすので、冬の暖房&防寒問題は重要です。室内でもニットの帽子とマフラー、手袋をしています。手袋は円筒型の指先フリーのプチハンドを愛用しています。「時間ですよ」のおきんばあさんのよう。さらにもう一つの防寒の隠しだまは去年買った恋する腹巻。。今年もコンビニで見かけました。やっぱりひそかに人気商品なのかもしれません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.12.09

過ぎ越していく感じ

予兆はあることはありました。声なきかすかな声。聞こえたけれど聞こえないふりをしていたのかも。今思えばあのひとつのクリックで私を取り巻く世界は一変しました。きのうは上弦の月、半分の月。終わってみれば、喜びも悲しみもいいこと悪いこと半々の日でした。昼間は歌を自由に歌ってアンナミラーズへも行って楽しかったけれど、家に帰ると私のパソコンはダウンしてしまいました。1年半ぶりのリカバリ&OS再インストール。かなりへとへと、まっさらさらさら。これも運命、受け入れましょう。前へ向かって歩いていきます。一年の最深ポイント冬至も近づいてきて、すべて過ぎ越していく感じの今日この頃。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2005.12.05

切ない私の愛を受けとめて

シクラメンの花言葉を調べてみて、あらびっくりというか、ああやっぱりと思いました。国や色によってもいろいろですが、びびっときたのは「はにかみ」「嫉妬」「きずな」。フレーズは「切ない私の愛を受けとめて」。私の心のメインテーマのような花、あるいはタママみたいな花。せつないです。はにかみも嫉妬もきずなも、表現の違いはあれ同じく愛のことを言っているのでしょうね。恥ずかしがり屋の花シクラメン。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.02

射手座の新月とハートマーク

きょうは射手座の新月です。太陽も射手座なのでダブルで射手座。最近月と太陽ダブル星座の新月が連続しています。これも何か意味あることなのでしょう。思えば昨年12月の新月もダブルで射手座でした。射手座さんは愛と勇気のメッセンジャー&チャレンジャー。きょうよい知らせが届くといいですね。目覚めたら家の戸口に何かあるかも注目です。ところできのう気づいたのですが、シクラメンの葉はハートの形をしているのですね。繊細で可憐な花を支える緑のハートたち。美しく頼もしい花シクラメン。きょうもよい一日でありますように♡

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2005.11.08

いまがいちばん

kerokero先日開催されたケロロ軍曹のイベントに行ってきました。ケロロの分身が元気に飛び跳ねてました。しかし、タママやギロロのいないケロロはちょっと合いの手不足でパワー半開といった感じも。ところで、先週のケロロ軍曹はとくにおもしろかったです。クルル特製の「人生が二度あれば銃」が暴発して、クルルみずから赤ちゃんに逆戻り。それにしても人生が二度あれば銃って発想がすごいです。この銃の光線を照射すると何でも若返らせることができるのです。(詳細は不明)

私はこの人生において今の自分がいちばん好きで、今の自分のままでいいと思っているけれど、できたら逆戻って会ってみたいドン底の頃の自分がいます。大丈夫よ、マイフレンド、ドント・マインド、大丈夫と言ってあげたいのであります。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.10.01

神無月

きょうから十月。神無月。神様達は出雲に大集合。十月は一年のうちでも安定月、とびきり満ちた月という気がします。十月最初に見た月は、夜明け前の群青の空に浮かぶ三日月でした。欠けゆく月さえもきらりと満ちた月に見えました。やがて日が上り、三日月は青空に溶けていきました。けれど見えなくなっただけ。月は今も空にいます。十月、 どこまでもついている月でありますように。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.09.30

夢と心

「暗い心を持つものは暗い夢しか見ない。もっと暗い心は夢さえも見ない。」        ──村上春樹氏『風の歌を聴け』より──

自分は大丈夫なのか、大丈夫でないのか、
自分の心は大丈夫なのか、大丈夫でないのか、
それは日々私がなんとなく思っていて、
日々なんとなく自分に問うていること。
夢、見ましたか。夢、見ましたよ。
だからきょうも私は大丈夫、と思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧