« フェミニン・リーダーシップ | トップページ | 肯定形 »

2010.01.04

初雪盃

今度の年末年始は例年以上に規則正しい生活をした。
9時就寝・6時起床で深く長く眠った。眠りたくなって眠り、眠るだけ眠るとばちりと目が覚める。ああ私はこれほど眠りを欲していた、この1年でずれていた体内時計の調整が完了したことを実感した。眠りは自己回復の源泉。生きる力だ。人は眠れている限り生かされ続ける。今年も眠りを大切にしようと思う。

Hatsuyuki

それで年末年始は食事も規則正しくとった。三が日は、朝はさらりと梅干し茶+フルーツ、昼はお雑煮、夜はおせち+お酒。おなかも心もすっきりして快調。

ふだん私が好きで飲むお酒はビールが主だけど、やっぱりおせちに合うのは日本酒! 毎年年末に送ってもらう「初雪盃 (はつゆきはい)」を今年も飲んだ。愛媛の協和酒造が造る清酒。今年は特に美味しい、これぞ私に合うお酒!と思わせてくれたのが「大吟醸50%原酒 寒造り櫓搾り2008年」。三晩飲んでも心地よく、また飲んで酔いたくなった。甘辛くもなく辛甘くもなく、甘さと辛さのバランスが美味絶妙で、さらりと豊かに味わい深い。酔いしれながら、この後味にかすかにデジャブ、思い出したのが子供の頃に飲んだ甘酒の記憶。なじんだ水、私を育んだ風土の名残り味。


明日から通常業務始まります。三が日で充電ほぼ完了。
今年もいいお酒がほどほど飲めますように。
(きょうのお昼は今年最後のお雑煮を味わいます。)

|

« フェミニン・リーダーシップ | トップページ | 肯定形 »

コメント

就寝ってなに?

投稿: BlogPetのちいち | 2010.01.07 14:32

chiikoさん,こんにちは。

遅ればせながら,新年のごあいさつです。めったに書き込ませていただいておりませんが,ときどきお邪魔はさせていただいております。

良くも悪くも「ちっとも変わらない」と言われていた なも ですが,さすがにアラフィフの上っ側になり,自分も周りの様子も少し変わってきました。

両親に少し変化があって,小室等の「母を売りに」という歌を思い出して聞き直し,「元歌」である谷川俊太郎の詩集まで買ってしまいました。正津勉という人と「共著」の『対詩1981.12.24-1983.3.7』という本に収録されています。

「背に母を負い/髪に母の息がかかり/掌に母の尻の骨を支え/母を売りに行った」と始まるちょっと重い詩ですが,小室さんの曲はとってもポップなので,ずっと何も考えずに聞いていました。「おや?」と思って聞き直し,ネットで探ってみたら,やはり谷川さんがお母様を介護されているころの作品だそうです。

ところで,「初雪盃」というお酒は初めて知りました。どこかで探してみようと思います。

自分のブログもちっとも更新しておりませんが,本年もどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: なも | 2010.01.08 13:25

なもさん、おはようございます!
2010年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

なもさんは今週いっぱいお正月休みなのですね?!
1月は何かと更新事項が多いですよね。
新しい年に1日1日積み重ねていくこの感覚、大切に味わっています。

私は「雨ニモマケズ」の暗誦を始めました。
暗誦を始めると、見落としていた詩の細部、人生の細部に目が行き、いろいろなことに気づきます。

初雪盃の販売店リストを見てみると、ほんと限られています。
小さな酒造屋さんなので。
いい出会いがあるべき時にありますように。
きょうもよい一日を!

投稿: chiiko | 2010.01.09 06:36

chiikoさん、すっかり、出遅れてしまいましたが
あけまして おめでとうございます!
今年も、よろしくお願いいたします。

初雪盃って、愛媛のお酒なのですね。
砥部町で作られたとは、吃驚。
私、砥部焼が好きなんですよ。
旅行に行った時、一目見て、あの素朴な焼き物に
一目惚れしましたよ。

朝、キリンビールが1ケース送られてきました。
色々、年末に応募したのが当たったようです。
私は、結構、ビールも好きなので嬉しいな。
chiikoさんも、お好きなのですね。
ヽ(*^∇゜)oC□☆□Do(゜∇^*)ノ カンパーイ♪

投稿: うさうさ | 2010.01.09 11:35

うさうささん、おはようございます!
2010年もどうぞよろしくお願いしますね。

砥部焼のことご存じなんですね!
それを伺って私もビックリしました。
我が家の食器は、ほとんど砥部焼です。
お嫁に行くときに母が一式、揃えてくれました。
(それほかに持っているのが萩焼の湯飲みです!)

ビール1ケースとはおめでたい。
いろいろ応募したの結果が返ってきてよかったですね。
私も今年は懸賞、トライしてみようかな。

昨夜はビールで乾杯しました。
今夜も飲む予感。きょうもよい一日を!

投稿: chiiko | 2010.01.10 06:31

こんにちは。

初雪盃のあめをいただきました。
とても素朴で、なにやら懐かしい味がしました。

・・・そう、カンロあめの、ちょっと酒粕っぽい感じ?

とても気に入って、今もなめながらこれを書いています。

投稿: ケララ | 2010.01.10 10:36

ケララさん、こんにちは!
わーい、初雪盃の飴、ケララさんのお口とハートに合ったみたいですね。
どうかなと思ったけど、気に入ってもらえて、うれしいです。
形がまんまるでいいでしょ。
どうもありがとう。ではまたね!

投稿: chiiko | 2010.01.10 16:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初雪盃:

« フェミニン・リーダーシップ | トップページ | 肯定形 »