夏の初め
夏が始まった。きのうは横浜の花火大会だったようで、ドドーンドーンと部屋の中まで音が響いてきて、あっ花火だとベランダへ飛び出したら、花火そのものは見えなかったけれど、さらに音が大きく聞こえて、私は鶴見川、多摩川と越えてここまで渡ってきた遠くの花火に感謝し、思いを馳せた(それは私の移動履歴とも重なっている)。
夕べはまた東からの風が心地よかった(昼間はあんなに暑かったのに)。カーテンが風に吹かれて、窓の外に夜の闇が見え、夏の音が聞こえ、そんな状況で過ごしていると何ともいえず切なくて、夏の終わりも切ないけど、夏の初めも切ないなと感じた。広がっていくものに対する怖さと期待、不安や希望もろもろ。夏休みの8月最終週に、例えば日曜洋画劇場で9月の予告編とかを見た時に感じる切なさが、終わる切なさとして、今感じているのは、始まったばかりの切なさ。
昔も今もちっとも変わらない。でも今と昔、確実に変わったこともあるように思う。どっちなんだろう。どっちもどっちだ。
きのうもいろいろあった。最近の私はいろいろ有り過ぎている。しかもその状況は他の誰でもないこの自分が作り出している。月は欠けても満ちても、つまりは満ち足りているのだと閃きかけた、きのう夏の初め。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
横浜の花火の音が聞こえたんですね。
うちには聞こえませんでした(当然だけど)。
同じ県内なのになあ・・・と思うと、
当然なことも不思議に感じます。
私は2ヶ月に一度、通っている病院があって、
次回は8月20日に行くことになっています。
まだまだ暑いと思うけれど、暦的には残暑の季節だから
暑さの感じ方、虫の音などが今とは違うんだろうなあ
と考えて、ちょっと切なく思っていました。
すべて一箇所に留まってはいませんね。
日に日にどっちかの方向に変化していく気がします。
投稿: ケララ | 2008.07.21 10:20
chiikoさんこんにちは!お久しぶり♪
昨日は横浜の花火大会でしたね。
ちょうど4時頃に横浜駅を通ったらものすごい人混みで、逃げるように電車を乗り継いでダンスのスタジオに行きました(chiikoさんの最寄り駅ですね)
そんなわけでせつなさを感じる間はなかったけど、夏の始まりもせつない。と言われてみるとそんな気も。私の場合、それは夏の終わりが透けて見えるからかなぁ・・とか、どこかの小説で読んだようなことを思ってみたりします。
今起こってることで満ち足りていると思うのはなかなか難しいですね。がんばらなきゃだめなんじゃないか?と思ってしまいます。
あと、昔chiikoさんにいただいたピアスを職場にしていったら、職場のおじさんにすごく褒められました!
ターコイズのちっちゃなビーズのやつです。
私も気に入っていて夏によく使ってます♪
ではまた~♪
投稿: SARAH | 2008.07.21 11:03
ケララさん、おはようございます!
ケララさんちは聞こえなかったんですね。
遠くの花火の音って私には地響きみたいに伝わってきます。
その日その時の風向きにもよるのかもしれませんね。
風と地が運んでくる花火。
ちょうど今頃は子供たちの夏休みが始まるので、連鎖反応的に、自分が子供だった頃の夏休みの感覚をどうしても思い出してしまいます。
あのだらだらとした永遠に続きそうで決して永遠には続かない夏休み。
宿題、早めに済ませばいいのにね。
2カ月先とか1カ月先ってまだまだ先な感じがして、来ないようで、やっぱり確実に来ますよね。
この不思議な時の感覚。
この夏は一度きり、楽しく楽しもうね。きょうもよい一日を!
投稿: chiiko | 2008.07.22 06:15
SARAHさん、おはようございます♪
夏の始まりがせつないというのは、この年で気づきました。
せつなさを感じる間がないというのも、いい感じ。
それでいいのだ~
夏の終わりが透けてみえる。
その透け透けな感じ、おもしろい感覚だね。
そのとおりになることもあれば、ならないこともあって、
やっぱり生きてみないとわからない。
この夏、大いに生きましょう。
私のピアス、つけてくれてどうもありがとう。
私はずっとこのところアクセサリーをつけない生活だったんだけど、この前久しぶりにフローライトのブレスレットをつけたら、すっとなじんで落ち着きました。
どうもありがとう。きょうもよい一日を。ではまたね!
投稿: chiiko | 2008.07.22 06:28
chiikoさん、こんにちわ!
昔も今もちっとも変わらないと思ったり、
変わったこともあるように思えたりと、
色んな思いが交錯しますね。
我が家も、母の交通事故から、いろいろ
ありました。
母は、随分元気になってきて、そちらは
一先ず、安心できそうですが、今度は、
義父が入院する事になり、私達の生活も
変わりそうです。
いろいろある1年なのかなと思って、
前向きにいきましょう。
投稿: うさうさ | 2008.07.23 16:47
うさうささん、おはようございます!
私たちの時間って、自分一人の時間1つではなくて、
いろいろな人の人生の時間と重なり合って進んでいるんですよね。
私もこの1年、今までとは違う流れを感じます。
単調から複合へ。そう、前向きに行きましょう。
お義父様の入院とは、一大事ですね。
早くよくなりますように。
そしてみんなが元気で笑顔でいられますように。
きょうもよい一日を!
投稿: chiiko | 2008.07.24 05:23
…そして立秋…
投稿: トシャマル先生。 | 2008.08.08 02:29
トシャマル先生さん、おはようございます。
夏がただ過ぎていくのを止められず、止まらずに
過ぎていっていますね。この夏のせつなさ、たまりません。
今朝の雲は秋の感じでした。
しかしきょうもやっぱり大夏!よい一日を!
投稿: chiiko | 2008.08.08 06:09