寡黙な空に
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
私、ファンデーションはクルクル・トントン・ささっとブラシでつけます。ベアミネラルに出会ってからはこの方式がほぼ定着。化粧水等で肌を整えてから、まずビスクでシミシワカバー、その後肌全体にミネラルヴェール、その次ミネラルファンデをクルクルトントン・ささっとつけたら、チークを両頬に真ん丸ささっと描いて、最後にもう一度肌全体にミネラルヴェールをささっとつける。こんなふうにするとお絵描きみたいに朝の私が仕上がります。
ここで大事だと実感するのが筆ブラシ。ベアミネラルのフェイスブラシは少々私の肌には痛かったので、手持ちのシャネルのきのこ型チークブラシを使ってつけていました。しかしこのチークブラシ、買って優に5年はたっているので、ここらで新調したく探していたら東急東横店で白鳳堂のショップを発見。白鳳堂のブラシのよさは小林照子さんのハッピーメイクセットのブラシですでに知っていたから、お店の人に私にとっての最適解を尋ねてみると、クルクルトントンにはGシリーズのパウダーDがお勧めとのこと。(パウダーL斜めの肌触りにも心引かれけど、予算の関係上またの機会にお預け)。山羊の筆は肌に柔らか気持ちよく、パウダーファンデには最適だと体感しました。筆はそのほか用途に合わせて何本か用意しておくと、メイクが素早く楽しくできます。付言すればベアミネラルのコンシーラブラシはお気に入り。あとコンパクトの携帯用扇ブラシも優れ物です。
白鳳堂さんには筆のお手入れ方法も教えて貰いました。「長持ちさせるいちばんの秘訣は毎日使うことなのです」と。筆も生きもの。気に入った物を長く愛用していきたいです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
さらに長崎の食べ物情報。トルコライスも食べました。トルコライスってご存じですか。旅前に長崎のガイドブックを見て、初めて「トルコライス」という名前を知りました。しかしその実態はよくわからず想像は膨らむばかり。長崎に向かう高速の川登サービスエリアのレストランで、まだ見ぬトルコライスに初対面したときは、楕円型の皿にカツカレー、エビフライ、スパゲッティが乗っていて、あれっ、これってつまりは大人のお子さまランチ?という感じでした。場所によってもトルコライス、さまざまなバリエーションがあるようです(上りの川登はこんな感じ。そもそも川登は佐賀であって長崎ではない)。それにしても長崎食文化は海の幸・地の幸・異国味いろいろあって懐が深い。要は人が懐深いということなのでしょう。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
鎹がないのが鎹だった
軋みや歪み 直せない拙さも鎹にして
傷や痛み苦しみ 伝えられない不器用も鎹にして
もし鎹があったら きっと鎹があってもなんて それも今は鎹
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
いきなり長崎島原の食べ物情報。長崎ちゃんぽんです。日頃から月に1度はちゃんぽんを食べるほどのちゃんぽん好き。ぜひ本場のちゃんぽんを食べたいと思い、島原城を訪れた際、地元の方に「このあたりでちゃんぽんの美味しいお店はありますか。今から車で諫早に向かうんですけど」と尋ねると、味処仲よしを教えてくれました。まったりあっさりスープに絶妙な太さのちゃんぽん麺(不思議と最後まで麺がのびない)、それに多彩な具(かまぼこ、ちくわ、キャベツ、モヤシ、豚等々)がふんだんに乗って、初本場の味に大興奮・大感激。汁もごっくん全部飲み干しました。夢見心地で食べた後は心も体も温まりまんぞくまんぞく。島原半島は温泉あり食あり人あり歴史あり、ほんとよかとこよ。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
【GRトラックバック企画】
目青不動尊は都内五色不動の1つで、別名・縁結び不動尊とも呼ばれ世田谷区太子堂にあります。目青猫は「メアオ、メアオ」と鳴くとか鳴かないとか。近所の方は「てらちゃん」と呼んでいました。
ところであなたは新年どんな思いでカレンダーを繰りましたか。うちのリビングのカレンダーはここ4年浜崎友子さんの影絵プラネットカレンダーです(今年分は昨年11月17日に伊東屋で購入。中を見たい気持ちをぐっと堪えて、新年への期待と予感を込めて元旦まで大切にとっておきました)。毎月なつかしくあたたかい不思議な素敵ストーリーが展開されていて、毎月毎日楽しみ和ませてもらっています。さて1月はネズミの結婚式の影絵物語。花嫁花婿の祝言写真を撮るのは猫のカメラマン。あり得ないわけじゃないと納得。何かの慶事暗示の啓示かなと。一年の展開が楽しみです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
すやすや眠る
あなたの夢のドアノブには
don't disturb 裏返すと please come in
夢中だね 夢の初夢中だもの
私も夢 オープン・ザ・ドア
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
第24太陽活動周期始まる、とのこと。これはきっと吉兆。新月発表の情報です。さかのぼってこの日に記しておきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新しい年、始まりました。
今年も独自路線でchiiko通信、どうぞよろしくお願いします。
2008年はmovingの年。どこへ?!外へ。移って動いていきたいです。
年末は穴八幡宮へ行って一陽来復の懐中御守を頂いてきました。
初詣は近くの神社へ行っていつもの御札を頂き、
ちょっと遠くの目青不動へも行って宝暦を頂いてきました。
今年は頂く年でもある予感。
movingと頂く準備万端整えて、今年も予感実行よい年でありますように。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント