« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007.11.30

『ドリームエイジ』

にしむくさむらい。11月は長く濃かった。あなたはどんな11月でしたか。

R001586510月1日都民の日に東京都写真美術館で出会った長野重一氏の『ドリームエイジ』(1978年刊)。この2カ月、私の心の中にあり続けた写真集だ。写真に映し出された人々の顔や風景を見るにつけ、黄金の1960年代、日本人にとっての夢は決してバラ色一色ではなく、重くダークなものだったのだと伝わってくる。親が私たちを生み育てた時代。写真集を見ながら思ったのは、今も昔も両親は夢という言葉を使わない人たちだなと。私もこの頃、夢とはそう言わなくなった。夢は夢として今は一つ一つの目標を生きていこうと思っている。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.11.29

たくさんのすすき

Takusanno

ア・ロット・オブ・すすき あくまで単数形

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.11.26

遠吠え

大きな声で問題ないね

続きを読む "遠吠え"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.11.16

拡幅、移転、生存、

Seizon

選んだ道は

続きを読む "拡幅、移転、生存、"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

メンバー

誰もが気になるメンバー
そろうまでわからないメンバー
そろったらわかるメンバー

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.11.08

虚空

Kokuu

ついたうそも つかれたうそも なんてことないそら ほんとだったねそら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.11.05

first day

First_day

きょうもよい一日でありますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.02

stop and go

Stop_and_go

慌てない 焦らない 溺れない
もう一つ自戒すべきは 譲らない
譲れるものならいくらでも譲ります でも譲れないもの譲れないことは 譲らない

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2007.11.01

『花のレクイエム』 「すみれ」

花のレクイエム (新潮文庫)朗読の発表会で読んだのは辻邦生短編集『花のレクイエム』より「すみれ」(朗読時間7分。前回は5分だったので2分間進化!)。ぼくとアキの物語。10分以内で読める作品をということで4カ月前に選んだ時は、あまりに二人の思いに感情移入し過ぎて、読んでも読んでも涙が出てきて、とても人に読んで聞かせられる状態ではなかったけれど、どうしても読みたかったので、毎日ちょっとずつ練習していって、当日は「慌てない・焦らない・溺れない」と言い聞かせて読みました。この3つの「ない」は私の克服すべき人生のメインテーマ。放っておくと私は肝心なところで慌てて焦って溺れてしまう。最近やっと自覚して自戒するようになりました。朗読は私にとって楽しい修行という感じ。

続きを読む "『花のレクイエム』 「すみれ」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »