« 唯一救われて | トップページ | 春だからね »
春はシーソー行ったり来たり リンクも揺れて右へ左へ アップダウンで景色もかわる 春はシーソー すべてはうまく揺れている すべてはうまく乗っている
12:17 詩 | 固定リンク
こんにちは。
完全にバランスを保つのって難しいですね。 私も自分のところにバランスのことを書きましたが、バランスをとったままにするにはまだまだ年月がかかりそうです。
小学生のころ、鉄棒のようにぶら下がって遊ぶシーソーが流行りました。下の子がしゃがむと、上の子は5,60センチは飛び上がるのでとてもスリルがありました。
下の子がシーソーから手を離すと、上の子は間違いなくシーソーごと地上に落下して怪我をします。私たちがハマっていたころは、みんな子供なりに注意して遊んでいたので怪我はありませんでしたが、私たちが飽きて遊ばなくなったころに使用禁止になっていました。誰かが怪我をしたんでしょうね・・・。
懐かしい話を思い出してしまいました。 どうもありがとう。それでは、また(^.^)/~~~
投稿: ケララ | 2006.03.07 16:03
ケララさん、こんにちは! ケララさんのきょうの記事を読んで、 これから自分がアップする詩とプチシンクロしているなと思いました。 きょうはバランスの日なのかもね。
そんなちょっと危険な遊びをしてたんですね。 私も子供の頃は毎日擦り傷だらけで遊んでました。 危険のなかに楽しみがあったんですよね。 何とか無事に今に至って、お互いよかったです。
私はジャングルジムとブランコが好きでした。 シーソーは、2人、2人で乗るシーソーが好きでした。
いつもどうもありがとう。ではまたね♡
投稿: chiiko(ケララさんへ) | 2006.03.07 17:01
chiikoさん こんにちは 春はシーソーっていいですね 冬のバランスが シーンと静かに消えて行き 春のバランスが そーっと芽を出し なんだか心と体 バランス良く揺られ始めました。
投稿: 野の木 | 2006.03.09 02:46
野の木さん、こんにちは! 春はシーソーって感じのこの頃です。
今は冬のバランスから春のバランスへの バトンタッチの時期なんですね。 野の木さんのそのバランスの感じ、 いいですね。 そーっと芽を出せ、春のバランス。 どうもありがとうございます。
きょうもよい一日を。ではまた!
投稿: chiiko(野の木さんへ) | 2006.03.09 06:20
こんにちわ! いい天気の今日ですね 昨日は寒くて、そして今日は温かくて
シーソーなんですね ギッコン、バッタン そういえば、酔っ払って新宿の公園にあった シーソーに乗ったことがありました…
投稿: とんすけ | 2006.03.11 15:10
とんすけさん、おはようございます! きのうは晴れの暖かい日でしたね。
新宿の公園。 それは大人になってからの思い出でしょうか。 大人になってからのシーソーってせつないですね。
投稿: chiiko(とんすけさんへ) | 2006.03.12 06:38
chiikoさん (^0^)/ ( もうすぐ )春ですね~♪
春にかけての“ シーソー.ゲーム ”は、大切なモノ
負けてはならぬ(?)ゲーム なのかもォ~ ^_^
投稿: KA〇 | 2006.03.13 10:59
KA〇さん、おはようございます!
春にかけてのシーソーゲームって 一年を決するシーソーゲームって感じでしょうか。 負けるが勝ち? 勝つとやっぱりうれしいですよね。
お言葉どうもありがとうございます。 ではまた!
投稿: chiiko(KA〇さんへ) | 2006.03.14 06:22
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 春はシーソー:
宇宙図書館(初回限定盤)(DVD付)
松任谷由実: OLIVE~最後の春休み入ってます♪
河合 隼雄: 村上春樹、河合隼雄に会いにいく (新潮文庫)
片山 ユキオ: 花もて語れ 1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
片山 ユキヲ: 花もて語れ コミック 全13巻完結セット (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
原田 マハ: 総理の夫
原田 マハ: カフーを待ちわびて (宝島社文庫)
ポケット詩集
でっか字まっぷ 東京23区 (でっか字まっぷ)
志賀 直哉: 清兵衛と瓢箪・網走まで (新潮文庫)
ベルンハルト シュリンク: 朗読者
ゆほびか 2006年 12月号 [雑誌]
コメント
こんにちは。
完全にバランスを保つのって難しいですね。
私も自分のところにバランスのことを書きましたが、バランスをとったままにするにはまだまだ年月がかかりそうです。
小学生のころ、鉄棒のようにぶら下がって遊ぶシーソーが流行りました。下の子がしゃがむと、上の子は5,60センチは飛び上がるのでとてもスリルがありました。
下の子がシーソーから手を離すと、上の子は間違いなくシーソーごと地上に落下して怪我をします。私たちがハマっていたころは、みんな子供なりに注意して遊んでいたので怪我はありませんでしたが、私たちが飽きて遊ばなくなったころに使用禁止になっていました。誰かが怪我をしたんでしょうね・・・。
懐かしい話を思い出してしまいました。
どうもありがとう。それでは、また(^.^)/~~~
投稿: ケララ | 2006.03.07 16:03
ケララさん、こんにちは!
ケララさんのきょうの記事を読んで、
これから自分がアップする詩とプチシンクロしているなと思いました。
きょうはバランスの日なのかもね。
そんなちょっと危険な遊びをしてたんですね。
私も子供の頃は毎日擦り傷だらけで遊んでました。
危険のなかに楽しみがあったんですよね。
何とか無事に今に至って、お互いよかったです。
私はジャングルジムとブランコが好きでした。
シーソーは、2人、2人で乗るシーソーが好きでした。
いつもどうもありがとう。ではまたね♡
投稿: chiiko(ケララさんへ) | 2006.03.07 17:01
chiikoさん こんにちは
春はシーソーっていいですね
冬のバランスが
シーンと静かに消えて行き
春のバランスが
そーっと芽を出し
なんだか心と体
バランス良く揺られ始めました。
投稿: 野の木 | 2006.03.09 02:46
野の木さん、こんにちは!
春はシーソーって感じのこの頃です。
今は冬のバランスから春のバランスへの
バトンタッチの時期なんですね。
野の木さんのそのバランスの感じ、
いいですね。
そーっと芽を出せ、春のバランス。
どうもありがとうございます。
きょうもよい一日を。ではまた!
投稿: chiiko(野の木さんへ) | 2006.03.09 06:20
こんにちわ!
いい天気の今日ですね
昨日は寒くて、そして今日は温かくて
シーソーなんですね
ギッコン、バッタン
そういえば、酔っ払って新宿の公園にあった
シーソーに乗ったことがありました…
投稿: とんすけ | 2006.03.11 15:10
とんすけさん、おはようございます!
きのうは晴れの暖かい日でしたね。
新宿の公園。
それは大人になってからの思い出でしょうか。
大人になってからのシーソーってせつないですね。
きょうもよい一日を。ではまた!
投稿: chiiko(とんすけさんへ) | 2006.03.12 06:38
chiikoさん (^0^)/ ( もうすぐ )春ですね~♪
春にかけての“ シーソー.ゲーム ”は、大切なモノ
負けてはならぬ(?)ゲーム なのかもォ~ ^_^
投稿: KA〇 | 2006.03.13 10:59
KA〇さん、おはようございます!
春にかけてのシーソーゲームって
一年を決するシーソーゲームって感じでしょうか。
負けるが勝ち? 勝つとやっぱりうれしいですよね。
お言葉どうもありがとうございます。
ではまた!
投稿: chiiko(KA〇さんへ) | 2006.03.14 06:22