« ピエロ | トップページ | きょうのところ »

2005.10.07

新宿御苑

michikannagyoenhikari





日曜日に新宿御苑へ行ってきました。都会のなかの美しい森。とにかく広くて開放的ですが、奥のほうまで行くと、人の気配のしない静かな秘密めいた場所もあって、懐の深い公園です。木たちや何かがささやきあっているようで、私も何かささやきたくなりました。

驚いたのは、カンナの花を見つけたこと。カンナは私のふるさとでは道端によく咲いてました。葉も花も大きく背も高く、元気に大胆に赤橙色の花を咲かせます。見たのは久しぶりで少しうるうるしました。

新宿御苑へ行くのは今回が2度目。あれは昭和の終わり頃のことでした。ああ、再びここにたどり着いたと感慨深かったです。

|

« ピエロ | トップページ | きょうのところ »

コメント

お早うございます。
新宿御苑、一度訪れたいと思いながら 機会を得ていません。ステキなところだそうですね。
カンナは、夏の花の象徴のようだったと思うのですが、そういえば最近まったくと言っていいほど見かけませんね。

投稿: | 2005.10.07 08:32

涼さん、こんにちは!
とても気持ちのいい公園です。
行けども行けども緑という感じでした。
カンナは夏の花なのですね。
太陽を浴びて咲くカンナという印象がずっとありました。
カンナ。私は故郷を離れてからずっと見てなかったのですが、
遠くからひと目みて、あれはカンナだ!とすぐわかりました。
ではまた!

投稿: chiiko(涼さんへ) | 2005.10.07 11:33

こんにちわ!
今年の春に初めて新宿御苑に行きました
お花見でしたが、すごく苑内は広くて、都内のど真ん中にあるのに、落ち着いていてすごくいいところだなぁと思いました

まだ肌寒いような、春でしたが、桜も綺麗でした
今の時期も、紅葉してからもいいかもしれませんね

私も行きたくなりました
でも、連休はお天気がイマイチみたいなので…折を見て、という感じかもしれませんが

投稿: とんすけ | 2005.10.07 11:51

chiikoさん、こんにちわ!
緑がとっても綺麗ですね。
こういう風景を見ると、心が安らぎます。
カンナ、ほんと子供の頃、よく咲いていましたね。
そういうお花を見かけると、懐かしくなりますね。

投稿: うさうさ | 2005.10.07 11:57

こんにちは、chiikoさん。
御苑にいかれたんですか? 昭和のおわり頃といいますと、
かなり、以前ですね。空が青くていいですね。
写真を観まして、これはあそこ、あれはあそこと
だいたいわかります。3枚目の写真は
もしかして、新宿門を入って向かって右側に歩いていかれて
撮られた写真ではありませんか?

自分も以前、御苑の真ん前に「ピーマン」という
喫茶店みたいなレストランがあるでしょう、
あそこのビルの13階で仕事してた時があって、
毎日、上から眺めたり、たまには昼休みに
散歩したり、櫻の季節には宴会をしたり、
とても懐かしい場所です。
今年も何回か行きました。
確かに奥(千駄ヶ谷)の方へいくと
秘密めいた場所もありますね。
あの辺も好きです。
それから芝生広場でビール飲みながら
木陰ヘ入って昼寝とかも好きです。

近くには、模索舎なんて変わった本屋さんや
郎文堂なんて、美しい文字組で有名な
写植屋さんもあったり、
クイーンズ・シェフがあったり
おかまさんのメッカだったり
街の雰囲気もいいし、
気に入ってるところなんですよ。

投稿: face | 2005.10.07 12:32

とんすけさん、こんにちは!
とんすけさんは今年初めて行ったんですね。
新宿御苑の桜も見てみたいです。
大人の桜という感じかしら。

連休なんですね。
どこかお出かけの予定はありますか。
お天気はちょっと下り坂のようですが、晴れますように。
楽しんでくださいね。報告待ってます。
どうもありがとうございます。ではまた!

投稿: chiiko(とんすけさんへ) | 2005.10.07 16:03

うさうささん、こんにちは!
ここの公園は、ほんと緑が生き生きしてました。
芝生もきれいに整備されてます。
人と自然が美しく調和している公園です。

うさうささんもカンナは小さい頃によく見かけましたか。
元気のいい花ですよね。
よい週末を。ではまた!

投稿: chiiko(うさうささんへ) | 2005.10.07 16:06

faceさん、こんにちは!
そうです、昭和のおわり頃。昭和は遠くなりにけり。すごい年月があっという間に過ぎてしまって、あららという感じです。

新宿御苑はfaceさんにとって馴染みの場所なんですね。私はこの日、千駄ヶ谷門から入って、左回りに一周しました。写真の並びは、それとは逆行しています。

秘密めいたところ、そう、その辺です。ムーミン谷みたいな感じの場所でした。
新宿御苑の周辺の散策まではこの日は叶いませんでした。次に行くときにはぜひ探検したいと思います。ピーマン、写植屋、模索舎、クイーンズ・シェフ、おかまさん。楽しそうですね。教えていただいてありがとうございます。

faceさんはこの日、運動会だったのでしょうか。
青空のきれいな日でしたね。
よい週末をお過ごしください。ではまた!

投稿: chiiko(faceさんへ) | 2005.10.07 16:17

ご無沙汰しています。新宿御苑というところは、不思議な雰囲気があるらしくて、すっげー古い話をすると(笑)庄司薫の「僕の大好きな青髭」。最近だと石田衣良の「ブルータワー」という小説があって、(これはそれほど出来が良くなかったのですが)やはり新宿御苑が「異界」への入り口として重要な役割を果たしています。
chiikoさんの文と写真を見てそんなことを思い出しました。

投稿: BigBan | 2005.10.08 00:47

BigBanさん、おはようございます!
その2つの小説、私は読んだことがないのですが、新宿御苑について書かれてあるんですね。異界ですか……。
新宿御苑へ今回私が行って感じたのは、ここはマジカルポイントというか、マジカルスペースだなということです。開放的でありながら閉鎖的。どこかからつながって、どこかへつながっている感じがしたのです。
どうもありがとうございます。ではまた!

投稿: chiiko(BigBanさんへ) | 2005.10.08 07:10

chiikoさん おはようございます。
新宿御苑に行ったことがないですがいいところですね
あの緑、あの木々、あの光、
貴女なら、きっと素敵なささやきを
感じられたと思います。
緑って良いですね。
でも、人がいませんね。

投稿: 野の木 | 2005.10.09 07:02

野の木さん、こんにちは!
この日は晴れ晴れのお天気のいい日で
緑が光のなかできらきら輝いていました。
自然って、ささやくんですよね。
人がいない。するどいご指摘です。
人は緑のなかに溶け込んでいた感じでした。
どうもありがとうございます。ではまた!

投稿: chiiko(野の木さんへ) | 2005.10.09 08:10

懐かしい、新宿御苑。
中学の修学旅行で行ったっきり。
公園のベンチがカップルで埋め尽くされていて、
田舎から来た中学生にはとっても刺激的な光景だったのを覚えています。
カンナの花、この写真のがそうなんですか?
南国の花のように力強そうですね。
秋の公園散策は懐かしさの発見、だったのでしょうか・・・

投稿: ちえ | 2005.10.10 00:15


あ・・・名前が元に戻ってる。
改めで よろしくです。

投稿: ちぇりぃ | 2005.10.10 00:16

ちぇりぃさん、おはようございます!
ちぇりぃさんは中学の修学旅行で行ったんですね。
それは懐かしいでしょうね。
修学旅行のコースでもあるなんて新発見です。
公園のベンチは埋めつくされてましたか。
私は今回ベンチには座らずに大きな木の根に座りました。
カンナの花は南国の花なのかもしれませんね。
私は南国生まれの南国育ちです。
懐かしさも感じましたし、新しさを感じました。
どうもありがとうございます。
よい一日を。ではまた!

投稿: chiiko(ちぇりぃさんへ) | 2005.10.10 06:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿御苑:

» 新宿 [◆とんすけのつぶやき◆]
今日は、学生時代の友達と新宿で花見?をしようと誘われ、誰が集まるのかもわからなかったが、結婚式の写真も渡したいし、まぁ行くかな。暇だし。と思い、 多摩川を渡って(大袈裟だな)都内へ進出してきました もう桜は終わっているかもしれないけれど、新宿御苑なら...... [続きを読む]

受信: 2005.10.08 23:30

« ピエロ | トップページ | きょうのところ »