国立西洋美術館
きのうは上野の国立西洋美術館に行った。
企画展なしの寒い雨の土曜日、絵を見る人はほとんどいなかった。
企画展もそれはそれでよいけれど、私は常設展だけの西洋美術館が好き。二、三年に一度は行く。たくさんの人たちの描いた絵に出会えるから。
広々とした空間に置かれた作品をゆっくりじっくり見ることができた。
きのうはなぜだかとくに宗教画に心ひかれた。
「最後の晩餐」と「最後の審判」を見て、今までにない迫力を感じた。
好きな絵にも再会した。
クールベの「波」 ロセッティの「愛の杯」
ゴーガンの「海辺に立つブルターニュの少女たち」
ドニの「雌鶏と少女」などなど。
そして思ったこと。モネの「睡蓮」はやはり素晴らしい。
近くで見ると何の絵だかまるでわからないのに、
遠くで見ると美しい睡蓮が描かれている。
絵を描く人は小さな目と大きな目を持っていることを実感した。
新しい絵も増えていた。
次回企画展のラ・トゥール「聖トマス」が展示されていた。
すべて見終えたあと、ロビーのソファに座って
美術館の前庭をしばらく眺めていた。
ロダンの「考える人」「カレーの市民」の彫刻が冷たい雨に打たれて
ものすごく絵になる風景だったが、そこに絵を描く人はいなかった。
| 固定リンク
コメント
ロダンの彫刻の台座、免震性よくなったのよね。
9月にいったとき、そのシステムに関する展示が充実した記憶が...
投稿: metal_sheep | 2005.01.16 18:44
「波」の絵はいいですね。
気に入りました。
昔の人は写真とかがなかったから、絵にリアリズムみたいなものを求めたのでしょうか?
近くで見るとただの線でしかないのに遠くで見ると絵になっているという感覚おもしろいですよね。
投稿: アキラ | 2005.01.16 19:40
chiikoさん、こんばんわ!
美術展に行かれたのですね。
ゆっくり絵を鑑賞するって、心にゆとりがないと
なかなかできないですね。
萩に昨年秋に博物館ができたらしく、いつか行こうと
思っているのですが・・・。
投稿: うさうさ | 2005.01.16 21:07
metal_sheepさん、おはようございます!
免震の展示も今回ありました。
西洋美術館は会場入口を入ると、すぐにロダンの彫刻が迎えてくれます。
あの空間、非現実世界への入口のようです。
ロダンの「去りゆく愛」という彫刻が今回、胸にぐぐっときました。
風邪、早く治るとよいですね。
ではまた!
投稿: metal_sheepさんへ | 2005.01.17 07:35
アキラさん、おはようございます!
クールベの「波」が気に入ったのですね。
この絵のリアリズムすごいですよね。迫ってきます。
私はこの絵を見ると、いつも日本の海を思い出します。
絵を見る人にも小さな目と大きな目が必要なのかなと思いました。
写真もそうだなと思います。
大きな写真というのも見てみたいです。
では、また!
投稿: アキラさんへ | 2005.01.17 07:41
うさうささん、おはようございます!
この日、最初は博物館に行こうとしたのですが、
そちらは人が多くて、美術館のほうにしました。
私は絵をただぼっと眺めているのが好きです。
萩に博物館ができたんですね。
今、ちょっと検索してみたら、萩城址にできたものでしょうか。
私が以前行ったときにはありませんでした。
私は萩がとても好きですよ。
吉田松陰先生が好きです。ではまた!
投稿: うさうささんへ | 2005.01.17 07:59
chiikoさん、こんばんわ!
萩博物館、萩城址の近くにできたらしく私の通って
いた高校から近いようです。
私の故郷を好きだと言って貰えると嬉しいです。
吉田松陰はうちの旦那さんも大好きなんですよ。
誕生地があるのですが、そこに吉田松陰や高杉晋作の
お墓もあって、とても心静まるところです。
投稿: うさうさ | 2005.01.17 22:55
うさうささん、こんにちは!
萩城址に行ったとき公園のようなところに行ったのですが、学校がすぐそばにあったような記憶があります。もしかしてそこなのかな。
萩ではいろいろ見て回りました。
松下村塾が一番印象的です。
生誕地はとても心静まるところなんですね。
今度行ったらぜひ訪れてみますね。
教えてくれてどうもありがとうございます♡
ではまた!
投稿: うさうささんへ | 2005.01.18 08:11
こんばんは.
お久しぶりです.
1月15日に,ぼくも西洋美術館にいきました.
もしかしたら,すれ違ったかもしれませんね.
chiiko通信さんの記事を引用させていただき,当日の写真を記事にしました.(リンク不可ならコメントください.)
トラックバックさせていただきます.
投稿: おけはざま | 2005.02.02 01:32
おけはざまさん、こんにちは。
おひさしぶりです。
私的にはトリハダの立つようなシンクロです。
あの日、行かれたのですね。
あの日、写真を撮る人はいたということですね。
トラックバック&コメントありがとうございます。
きょうは下弦の月。
昼間の月が青い空に映えてきれいです。
ではまた!
投稿: おけはざまさんへ | 2005.02.02 07:18